Top Researchers

最先端研究を、すべての人へ

  • About
  • Bio/Life Science
  • AI/ICT/Robotics
  • Nano Technology/Materials
  • Society
  • Contact

高次元データ解析で、コンピュータに「視覚」を持たせる〜石川 博・早稲田大学 理工学術院 教授

2020年3月20日 by Top Researchers編集部

機械が画像中の物体や状況などを認識することは、ロボットの能力向上に不可欠であるものの、既存の情報技術ではいまだ実現が困難とされている。こうした中、コンピュータに視覚を持たせる「コンピュータービジョン」とパターン解析を中心とした研究に取り組んでいるのが、早稲田大学理工学術院の石川 … [Read more...]

小麦の品種改良で、世界の食糧危機を防ぐ〜辻本 壽・鳥取大学乾燥地研究センター副所長・教授

2020年3月13日 by Top Researchers編集部

地球規模での人口増と温暖化に備え、あらたな穀物の品種のニーズが高まっている。こうしたなか、遺伝子工学と染色体工学の技術を利用して、乾燥ストレスに強い作物の品種改良に大規模に取り組んでいるのが、鳥取大学乾燥地研究センターの辻本 … [Read more...]

クマの生態研究から、森林の生態系を解明する〜小池 伸介・東京農工大学大学院農学研究院 准教授

2020年3月6日 by Top Researchers編集部

森林の多種多様な動物や植物は、相互に影響しあいながら生活を送っている。こうしたなか、野生のツキノワグマを中心に、森林の生き物の生態を生態学的手法により解析し、森林と人類の共存のために必要な知見を日々発表しているのが、東京農工大学大学院農学研究院 の小池 伸介 … [Read more...]

コンクリートの研究から、建築の本質を見直す〜野口 貴文・東京大学大学院工学系研究科 教授

2020年2月28日 by Top Researchers編集部

現代の建築物の主要な構造形式となっている鉄筋コンクリートは経年変化に弱く、都市の景観を保全するという観点から改善が求められている。こうしたなか、コンクリート建築の第一人者として、建築材料の開発および性能評価、ならびに材料選定手法(材料計画)の体系化、資源環境問題も視野に入れた研究を行なっているのが、東京大学大学院工学系研究科の野口貴文教授だ。今回は野口教授に、いま考えるべきコンクリート建築のあり方について話を伺った。 自然環境下で「安定」な材料を追求 Q:まずは研究の概要について教えてください。 当研究室では、一貫してコンクリートの研究を長年続けてきました。 もともとコンクリートというものがいつできあがったのかですが、セメントを広義に捉えると、紀元7000〜8000年前にセメントを用いたコンクリートの床がつくられていたことがわかっています。 … [Read more...]

パッシブロボティクスの研究で、バリアフリー社会を実現する〜平田 泰久・東北大学大学院教授

2020年2月21日 by Top Researchers編集部

ロボットを用いた高齢者の運動アシストが徐々に実現されつつあるなか、人間ーロボット間のより安全な相互作用の実現をめざし、受動的アクチュエータをロボットに用いた研究を進めているのが、東北大学大学院工学研究科ロボティクス専攻の平田 … [Read more...]

« Previous Page
Next Page »

Facebookページはこちら

Top Researchers

N E W – P O S T S

  • シミュレーションと機械学習の融合で、社会問題を解決する〜 平田晃正・名古屋工業大学 大学院工学研究科 電気・機械工学専攻 教授
    In AI/ICT/Robotics、Bio/Life Science、特集
    2021年1月14日
  • 運動器疾患の発症メカニズム解明から創薬を考える 〜稲田 全規・東京農工大学大学院 生命工学専攻 准教授
    In Bio/Life Science、特集
    2020年6月10日
  • 水供給システムの研究で、持続可能な社会像を描く〜小熊 久美子・東京大学大学院工学系研究科 准教授
    In Nano Technology/Materials、特集
    2020年5月22日
  • 生殖細胞学の観点から、不妊のメカニズムを解明する〜林克彦・九州大学医学研究院教授
    In Bio/Life Science、特集
    2020年5月15日
  • 高分解能データの推定技術で、超高精細な結晶構造解析を実現する〜星野 学・理化学研究所 創発物性科学研究センター 物質評価支援チーム 研究員
    In Bio/Life Science、特集
    2020年5月8日

RSS

  • RSS

Top-Researchers

  • Home
  • Contact
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者:株式会社IGPIテクノロジー

Posts

  • AI/ICT/Robotics
  • Bio/Life Science
  • Nano Technology/Materials
  • Society
  • 特集

© 2021 · Top-Researchers All Rights Reserved ·